Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これが福祉の現実ですね。もっと国が動かないとダメね。
誰かが言わないとなにも動かないと思います。だからこそこれからは僕が言います。僕も身体障害者です。
言葉も有りません。施設運営とその介護士の皆様の献身な介護に頭が下がるだけです。同じ命なのに入院出来ないのは悲しいです。
「ベッドは余ってるのに!」というコメント他の動画で見ますが、病院が診る必要があるのはコロナだけじゃなく数多あるから使うことは出来ない上に人手不足……本当にどこもかしこも大変すぎます……
特養に勤めてるけど昨年の夏こんな状況でしたよ。60人中20人クラスター感染で病院は受け入れ拒否、施設内に隔離区画作って職員は固定で対応。対応職員には特別ボーナス支給ありだったけど、同じく対応した職員1人が感染重症化して未だに戻って来ないわ。
5類するする詐欺😓しわ寄せは現場😭
なぜ断られたのか理由をちゃんと報道してください
本当に、こういう弱者を中心に制度などつくらないので、大変な思いをするのは、弱者を助けたいと仕事をする方達。
私は介護施設の職員です。クラスターが発生し私もコロナになったと思われます。ですが職場にそのことを連絡した際に病院には行かないでほしいと言われました。職員が足りず運営できないからです。発生源は透析に通っていた施設利用者様です。職員が持ち込んだわけではありません。この知事さんはあたかも職員のみがコロナウィルスを持ち込む元凶であると言いたげで癪に触ります。
友人も同じ感じで感染しました。
障害もそうですが、介護職、施設も、同じですよね。。私が働いている施設では、入居者は、まだ、感染してませんが、感染は、出入りする人やスタッフからになるとは思いますが、働く側も、心身共に不安などあります。もし、感染したら、年寄りは、入院させてもらえるのか、私達、スタッフが、同じように、みなければいけないといけないのかと思うと、不安でしかない。
感染者数より、このような現場の情報をニュースで沢山取り上げてほしい。
吉村さん。ヘルパーにも家族がいて学校や保育園や会社に行きます。自身も家族の食事のためにスーパーにも行きます。遊びに行かなくとも感染はあります。持ち込ませないってどうやって?
みていてなみだがでる。病院でもひとがたりなくて患者さんをみれないですね
最初からこうなると思ってた。介助・介護が必要な施設に対応が遅すぎると…医療現場だけではないという事が、紙の上でしか仕事をしてない現場を分かっていない人達のやる事の結果だと思う。障碍者施設・高齢者施設にも検査キッドやマスク・防護服は国が手配すべきものだったと思う。病院に入院しても介助・介護する人がいなければ受け入れてはくれないことが分かってたはずだ。手落ちは国にある。
病院は受け入れ出来ない。で済むけど私たちは見放す事はできません。医療崩壊なら、国はそれを見越した事を考えなければなりません。施設が病棟化…これは病院と同様に考えるべきでは?
このニュースを見て知事の「感染者を持ち込ませない」の言葉に怒りを感じました。知り合いが重度障害者の施設で働いており、日頃から話を聞いていてとても大変なのがわかっているので、こんな事当たり前に誰よりも気をつけて皆さん頑張っておられるのに、まず出て来た言葉がこれなの?と思いました。障害施設を見学して仕事を体感して欲しいです。老人相手の介護施設には余るくらい支援している所もあります。(夫の施設は手袋が余る程配られるからあげると言われた事もあります。)どうか、私達の税金がこういう施設へ行くよう考えて欲しいです。
医療福祉現場で働いているのでわかりますが、医療逼迫しているので手のかかる障害者は受け入れるのが難しいんだろうな。せめて訪問診療、訪問看護はあっても良かったのでは。国は医療福祉現場に対して本当に厳しすぎる。スタッフの善意で現場はまわっていると常々思います。
入院患者が多くて受け入れ先がないならせめて医師の訪問診療とか訪問看護での対応が速やかに出来る様に体制を整えてもらいたい。感染対策のための費用援助も必要。
こんな医療体制おかしいです障害者も人間です考えてもらいたいです
酷なようだけど、健常者と違って何人もの人間が看病に必要になるなら普通の病院にはとても無理だと思った。どこも余裕がない。
健常者も身体障害者もコロナオミクロンに感染した直ぐに医療隔離をさせるのが私の思いです
外から見ると大阪は上手く行っているイメージでしたが、れいわ新選組の大石議員が言う通り悲惨じゃないですか?何が大阪モデルですか?こんなに悲惨なのに何故維新が支持を集めるのか不思議。
では、医療従事者が障碍者のケアが出来るかというと無理な話なわけで・・・両方診られる人材なんかほぼいない。
行政の手が回らないところは現場対応?とんでもない話です、日ごろの備えがしっかり出来ていなく行政の怠慢としか言いようが有りません自分の身は自分でという事でしょうか大阪の政策にいきどうりを感じます
大阪府は何をしてるん?
誰か言わないと、国が動かないのでこれからは僕が言います。国が動くまで言います!
公務員の給料が上がると文句を言いたいが、介護士の給料を上げても文句は出ないだろう
24時間勤務を短期間で4回も!?しかも1休…そりゃ疲労もあるし罹りやすくなってしまうよ…そもそも介護職員って医療職とは違うから医療面に対しても知識・経験が圧倒的に足りないし、勉強しようとする人も少ない。近くに医療職がいる介護職員は感染症について、まずは自分、そして利用者を守る知識を少しでも身につけられるいい機会だと思って聞いてみたら良いと思うなぁ。というか日本よ。何してんのよ。こちとら何年も遊ぶの我慢してんのにその間中途半端な時期にGOとか始めちゃったりオリンピック開催したり。それで福祉・医療業界には何も補償ないなんて。あ。ついつい愚痴が…すみません。施設・病院勤務の頑張り屋のみなさん、なかなか難しいとは思いますが休める時に休みましょうね。うちは意識してお休みする様にしています。何かあった時に国は助けてくれないと思ったから頑張るのがアホくさくなりました。まずは自分優先です。命だいじに(⊃´-`⊂)
職員さんが、涙を流す…障害があることで、搬送出来ないのか、ただたんに受け入れ先がなかったのか…わかりませんが、障害を理由にしていたらと思うと、腹がたちます…
これ死亡者が出ても放置するのか?
こんな時こそクラウドファンデングで支援の手を募って良いじゃないかな。収束後の募金でも良い。地域に頼ってくれ。自治体は物資供給の物納も検討して下さい。
2月に施設からの連絡で家族(弟63歳)陽性のメール、心配でも会えない、状況も分からなかった。大きな施設なので隔離できる建物があり職員が防護服を着てお世話して貰いました。症状は軽かったと後で知りましたが、3年近く帰宅出来ず面会も行事も中止で、人間らしさ失われたままなのが悲しい。スマホも使えないから声も聞けない。ガラス越しで良いから会いたい姉。
抗原したって正確じゃない。抗原検査を元にゾーニングしたって、正確じゃないからどんどん広がる。十分な物品もないのに、救急搬送もしてもらえず、sat下がってようが見るしかない。グリーンゾーンを見る職員も足りない。もう優先順位をつけていくしかない。
1コメ
これが福祉の現実ですね。
もっと国が動かないとダメね。
誰かが言わないと
なにも動かないと
思います。だからこそ
これからは僕が言います。
僕も身体障害者です。
言葉も有りません。施設運営とその介護士の皆様の献身な介護に頭が下がるだけです。同じ命なのに入院出来ないのは悲しいです。
「ベッドは余ってるのに!」というコメント他の動画で見ますが、病院が診る必要があるのはコロナだけじゃなく数多あるから使うことは出来ない上に人手不足……本当にどこもかしこも大変すぎます……
特養に勤めてるけど昨年の夏こんな状況でしたよ。60人中20人クラスター感染で病院は受け入れ拒否、施設内に隔離区画作って職員は固定で対応。対応職員には特別ボーナス支給ありだったけど、同じく対応した職員1人が感染重症化して未だに戻って来ないわ。
5類するする詐欺😓しわ寄せは現場😭
なぜ断られたのか理由をちゃんと報道してください
本当に、こういう弱者を中心に制度などつくらないので、大変な思いをするのは、弱者を助けたいと仕事をする方達。
私は介護施設の職員です。クラスターが発生し私もコロナになったと思われます。ですが職場にそのことを連絡した際に病院には行かないでほしいと言われました。職員が足りず運営できないからです。発生源は透析に通っていた施設利用者様です。職員が持ち込んだわけではありません。この知事さんはあたかも職員のみがコロナウィルスを持ち込む元凶であると言いたげで癪に触ります。
友人も同じ感じで感染しました。
障害もそうですが、介護職、施設も、同じですよね。。
私が働いている施設では、入居者は、まだ、感染してませんが、感染は、出入りする人やスタッフからになるとは思いますが、働く側も、心身共に不安などあります。
もし、感染したら、年寄りは、入院させてもらえるのか、私達、スタッフが、同じように、みなければいけないといけないのかと思うと、不安でしかない。
感染者数より、このような現場の情報をニュースで沢山取り上げてほしい。
吉村さん。ヘルパーにも家族がいて学校や保育園や会社に行きます。自身も家族の食事のためにスーパーにも行きます。遊びに行かなくとも感染はあります。持ち込ませないってどうやって?
みていてなみだがでる。
病院でもひとがたりなくて患者さんをみれないですね
最初からこうなると思ってた。介助・介護が必要な施設に対応が遅すぎると…
医療現場だけではないという事が、紙の上でしか仕事をしてない現場を分かっていない人達のやる事の結果だと思う。
障碍者施設・高齢者施設にも検査キッドやマスク・防護服は国が手配すべきものだったと思う。
病院に入院しても介助・介護する人がいなければ受け入れてはくれないことが分かってたはずだ。
手落ちは国にある。
病院は受け入れ出来ない。で済むけど私たちは見放す事はできません。
医療崩壊なら、国はそれを見越した事を考えなければなりません。
施設が病棟化…これは病院と同様に考えるべきでは?
このニュースを見て知事の「感染者を持ち込ませない」の言葉に怒りを感じました。
知り合いが重度障害者の施設で働いており、日頃から話を聞いていてとても大変なのがわかっているので、こんな事当たり前に誰よりも気をつけて皆さん頑張っておられるのに、まず出て来た言葉がこれなの?と思いました。
障害施設を見学して仕事を体感して欲しいです。
老人相手の介護施設には余るくらい支援している所もあります。(夫の施設は手袋が余る程配られるからあげると言われた事もあります。)
どうか、私達の税金がこういう施設へ行くよう考えて欲しいです。
医療福祉現場で働いているのでわかりますが、医療逼迫しているので手のかかる障害者は受け入れるのが難しいんだろうな。せめて訪問診療、訪問看護はあっても良かったのでは。国は医療福祉現場に対して本当に厳しすぎる。スタッフの善意で現場はまわっていると常々思います。
入院患者が多くて受け入れ先がないならせめて医師の訪問診療とか訪問看護での対応が速やかに出来る様に体制を整えてもらいたい。感染対策のための費用援助も必要。
こんな医療体制おかしいです
障害者も人間です
考えてもらいたいです
酷なようだけど、健常者と違って何人もの人間が看病に必要になるなら普通の病院にはとても無理だと思った。どこも余裕がない。
健常者も身体障害者も
コロナ
オミクロンに感染した
直ぐに
医療隔離をさせるのが
私の思いです
外から見ると大阪は上手く行っているイメージでしたが、れいわ新選組の大石議員が言う通り悲惨じゃないですか?
何が大阪モデルですか?
こんなに悲惨なのに何故維新が支持を集めるのか不思議。
では、医療従事者が障碍者のケアが出来るかというと無理な話なわけで・・・
両方診られる人材なんかほぼいない。
行政の手が回らないところは現場対応?
とんでもない話です、日ごろの備えがしっかり出来ていなく行政の怠慢としか言いようが有りません自分の身は自分でという事でしょうか大阪の政策にいきどうりを感じます
大阪府は何をしてるん?
誰か言わないと、国が動かないので
これからは僕が言います。
国が動くまで言います!
公務員の給料が上がると文句を言いたいが、介護士の給料を上げても文句は出ないだろう
24時間勤務を短期間で4回も!?
しかも1休…そりゃ疲労もあるし罹りやすくなってしまうよ…
そもそも介護職員って医療職とは違うから医療面に対しても知識・経験が圧倒的に足りないし、勉強しようとする人も少ない。
近くに医療職がいる介護職員は感染症について、まずは自分、そして利用者を守る知識を少しでも身につけられるいい機会だと思って聞いてみたら良いと思うなぁ。
というか日本よ。何してんのよ。
こちとら何年も遊ぶの我慢してんのにその間中途半端な時期にGOとか始めちゃったりオリンピック開催したり。
それで福祉・医療業界には何も補償ないなんて。
あ。ついつい愚痴が…すみません。
施設・病院勤務の頑張り屋のみなさん、なかなか難しいとは思いますが休める時に休みましょうね。
うちは意識してお休みする様にしています。
何かあった時に国は助けてくれないと思ったから頑張るのがアホくさくなりました。まずは自分優先です。
命だいじに(⊃´-`⊂)
職員さんが、涙を流す…
障害があることで、搬送出来ないのか、ただたんに受け入れ先がなかったのか…わかりませんが、障害を理由にしていたらと思うと、腹がたちます…
これ死亡者が出ても放置するのか?
こんな時こそクラウドファンデングで支援の手を募って良いじゃないかな。収束後の募金でも良い。地域に頼ってくれ。
自治体は物資供給の物納も検討して下さい。
2月に施設からの連絡で家族(弟63歳)陽性のメール、心配でも会えない、状況も分からなかった。
大きな施設なので隔離できる建物があり職員が防護服を着てお世話して貰いました。
症状は軽かったと後で知りましたが、3年近く帰宅出来ず面会も行事も中止で、人間らしさ
失われたままなのが悲しい。スマホも使えないから声も聞けない。ガラス越しで良いから会いたい姉。
抗原したって正確じゃない。抗原検査を元にゾーニングしたって、正確じゃないからどんどん広がる。
十分な物品もないのに、救急搬送もしてもらえず、sat下がってようが見るしかない。グリーンゾーンを見る職員も足りない。
もう優先順位をつけていくしかない。
1コメ